グルラボプラスとグルラボの違いを比較して、徹底解説していきます!
グルラボプラスとグルラボの違いを比較したところ、以下の5つでした。
グルラボプラスとグルラボの最大の違いは、付属するプレートの種類と機能です。

本文の方にて詳しく解説していきますね!!
\グルラボプラス マルチセットはこちら/

\グルラボ マルチセット ホワイトはこちら/

\グルラボ マルチセット カカオはこちら/

グルラボプラスとグルラボの違いを比較
グルラボプラスとグルラボの違いは、以下の5つです。

それぞれの違いを詳しくご紹介しますね。
①プレートの種類が違う
グルラボプラスとグルラボは、電子レンジで簡単に調理ができるマルチクッキングカプセルですが、付属するプレートの種類に違いがあります。
グルラボプラスにはマルチプレートというプレートが付いていますが、グルラボにはヘルシープレートというプレートが付いています。
どちらのプレートも食材から出る脂を下に落としてくれるので、ヘルシーに調理できます。
しかし、グルラボプラスに付いているマルチプレートには他にも特長があります。
マルチプレートは、脂を落とすだけでなく、落し蓋としても使えるのです。
落し蓋というのは、鍋やフライパンなどの上にかぶせるふたのことです。
落し蓋をすると、食材の中に水分や味が閉じ込められて、おいしくなります。
例えば、煮物などの料理は、マルチプレートを使って電子レンジで作ることができます。
マルチプレートには、食材にしっかりと味を染み込ませたり、煮崩れを防いだりする効果もあるんですよ!
グルラボプラスのマルチプレートを使えば、電子レンジで作れる料理の種類が増えますね。
グルラボよりも多くの料理に挑戦できるので、料理好きな人や新しい味にチャレンジしたい人には、グルラボプラスがおすすめです。
②セットの内容が違う
グルラボプラスとグルラボでは、セットの内容に違いがあります。
グルラボプラスとグルラボに共通して付いてくるものは、ラージカプセル・スモールカプセル・スクエアディッシュ・クッキングガイドです。
その他の付属品としては、グルラボプラスには、マルチプレートと本格手抜きガイド20が付いています。
上記でもご紹介した通り、グルラボプラス付属のマルチプレートは、食材の脂を落とすだけでなく、落し蓋としても使えるプレートです。
本格手抜きガイド20は、料理研究家フルタニマサエ先生が考案した、世界のごちそうレシピ20品目を紹介したガイドです。
これらの付属品は、カプセルで作れる料理の幅を広げるものです。
一方、グルラボではヘルシープレートのみになります。
グルラボプラスとグルラボで結構な付属品の違いがありますので、付属品が多い方がいいという人はグルラボプラスになりますね。
セットの種類は、マルチセット・ベーシックセット・シングルセット・パーソナルセットの4種類があります 。
③クッキングガイドのレシピ数が違う
グルラボプラス・グルラボに付属するレシピ本の数に違いがあります。
グルラボプラスには183品目のレシピがありますが、グルラボでは153品目のレシピになっています。
グルラボプラスのレシピには、世界のごちそうレシピやマルチプレートを使ったレシピが含まれています。
世界のごちそうレシピでは、インドやイタリアや日本などの国の料理が紹介されています。
グルラボプラスとグルラボのレシピ本は、カプセルに付属していますが、インターネットでも見ることができます。
イワタニ公式サイトでは、どちらのカプセルでも同じレシピを見ることができます。
また、動画や写真で分かりやすく説明されています。
どちらも電子レンジで作れる様々な料理の作り方が紹介されていますが、グルラボプラスの方が種類が多くてバリエーション豊かです。
料理に挑戦したい人や新しい味に興味がある人におすすめです。
④カラー展開が違う
グルラボプラスとグルラボでは、カラーの種類に違いがあります。
グルラボプラスはブラックのみですが、グルラボはホワイトとカカオの2色があります。
しかし、カカオ色はマルチセットでしか買えないので注意してください。
カカオ色のカプセルが気に入ったら、マルチセットを選ぶと良いですね。
⑤価格が違う
グルラボプラスとグルラボでは、価格に違いがあります。
グルラボプラスでは約6600円くらいで、グルラボでは約5100円くらいでした。(2023年8月時点)
ですが、グルラボのマルチセットの場合は、価格がグルラボプラスと変わりませんでした。
購入する場所やサイトによって価格が異なっていたり、変動がありますので、購入を考える際にはよく確認をしてくださいね。
\グルラボプラス マルチセットはこちら/
\グルラボ マルチセット ホワイトはこちら/

\グルラボ マルチセット カカオはこちら/

グルラボプラスとグルラボ共通の機能や特長
ここからは、グルラボプラスとグルラボの共通の機能や特長についてお話ししますね♪
1台で6つの調理が出来る
グルラボプラスとグルラボでは、1台で6つの調理方法が可能となっています。
1台で、焼いたり、炊いたりすることをはじめ、その他、蒸す・炒める・ゆでる・オーブン調理が可能です。
ですので、手間がかかるお肉料理や、お魚料理・スイーツなどを手軽に作ることが出来ます。
1台で様々な役割を果たしてくれるグルラボプラスとグルラボは、忙しい人や一人暮らしの人にもおすすめです。
電子レンジだけで本格的な料理が楽しめるのは素晴らしいですね。
ご飯を炊いたり、炒めることも出来るのは便利すぎます!
4種類のツール
グルラボプラスとグルラボには、4種類のツールが付いています。
それは、下ごしらえツール・ミキシングボウル・保存容器・ストレイナーです。
これらのツールは、カプセルで作る料理の準備や保存に便利です。
下ごしらえツールというのは、食材を切ったり混ぜたりするための道具です。
これを使えば、食材の下ごしらえや味付けが簡単にできます。
ミキシングボウルというのは、食材を混ぜたり練ったりするためのボウルです。
サラダやケーキなどの料理に使えます。
また、ふたが付いているので、冷蔵庫や冷凍庫に入れて保存することもできます。
保存容器というのは、調理した料理を保存するための容器です。
カプセルそのものが保存容器になります。
ふたが付いているので、冷蔵庫や冷凍庫に入れて保存することができます。
また、電子レンジで温め直すこともできます。
ストレイナーというのは、食材を水洗いしたり水切りしたりするための道具です。
パスタや野菜などの料理に使えます。
また、ふたが付いているので、水切り後にそのまま保存することもできます。
以上がグルラボプラスとグルラボの4種類のツールです。
これらのツールは、カプセルで作れる料理をより便利に楽しくするものです。
ラップなどを使わなくても保存や温め直しができるので、エコにもなりますよ。
調理したらそのまま保存できるので、お皿に移す必要もなくて助かりますね♪
洗い物も減って手間が減りますね!!
お手入れがラク
グルラボプラスとグルラボでは、調理するときに使用する器具を少なくしていることで、お手入れがラクになっています。
容器に丸みがあって洗いやすくなっていたり、調理で使用する器具が少ないために、洗剤や水を使う量が少なく出来たり、洗い物が減るということが期待できますよ!!
上記の点が期待できることからエコにもなって嬉しいですね♪
また、カプセルやツールは食器洗い機にも対応しています(フタは食洗機NG!)ので、さらに便利です。
\グルラボプラス マルチセットはこちら/
\グルラボ マルチセット ホワイトはこちら/

\グルラボ マルチセット カカオはこちら/

グルラボプラスがおすすめな人
- 煮物が好きで簡単に作りたい人
- カラーにこだわりがない人
- 世界の料理を作ってみたい人
グルラボプラスのマルチプレートでは、余分な脂を落とすということ以外に、落としぶたの役割を果たしてくれます。
このことから、煮物が好きだから手軽に作りたい!という人には、グルラボプラスがおすすめです。
また、グルラボプラスはカラーのバリエーションがブラックの1色のみですので、カラーにこだわりがないのであればこちらがおすすめです。
世界の料理のメニュー本が付いてくるのもグルラボプラスの方ですので、世界の料理をご自宅で手軽に作ってみたい!!という人にもグルラボプラスがおすすめとなりますね。
\グルラボプラス マルチセットはこちら/
グルラボがおすすめな人
- 落としぶたはいらないよという人
- カラーにこだわりがある人
グルラボの方には落としぶたの役割がありませんので、落としぶたの機能がいらないのであればこちらがおすすめとなります。
また、カラーのバリエーションの方も、グルラボではホワイトとカカオ(カカオはマルチセットのみ)の2種類がありますので、ご自身の好きな色を選びたいという人もこちらがおすすめです。
\グルラボ マルチセット ホワイトはこちら/

\グルラボ マルチセット カカオはこちら/

グルラボプラスとグルラボの違いを比較!どっちがおすすめ?
グルラボプラスとグルラボでは、どちらがおすすめになるのかについてお話いたします。
グルラボプラスとグルラボでは、どちらがおすすめなのかということですが、私としましては、グルラボプラスの方がおすすめであるかと思います。
私自身、付いてくるものがたくさんあった方が、色々と料理をしていく中で必要になると思いますし、活躍してくれると思うからです。
値段はグルラボと比べますと高くはなっていますが、付いてくるものの充実さ、世界の料理が手軽に作れたり、煮物も作れたりしますのでそういったことを踏まえますととてもコスパがいいと思いました。
カラーがブラックはちょっとという人には1種類しかカラーがないのでおすすめが出来ないですが、カラーにこだわりがないのであれば付いてくるものが多くて、手軽に様々なものが作れるといった点でもグルラボプラスがおすすめかなと思いました!
\グルラボプラス マルチセットはこちら/
グルラボプラスとグルラボの違いを比較したら5つあった!まとめ
グルラボプラスとグルラボの違いを5つお話ししました。

グルラボプラスとグルラボの違いは、この5点でしたね!
\グルラボプラス マルチセットはこちら/
\グルラボ マルチセット ホワイトはこちら/

\グルラボ マルチセット カカオはこちら/
